Read More育友会ブログ2023年度始動!いよいよ2023年度が始動です。始業式、入学式と子供達の声が学校に戻ってきました。 マスクのルールも緩和され、さまざまな行事の再開も予想されます。どんな年になるのか楽しみですね。教職員の皆様、地域の皆様、関係者の皆様、今年度もよろしくお願い...48
Read More育友会ブログふるさと公園復活へ伏木小学校の生徒玄関前の中庭にあるモニュメントは30年前の創校120周年記念事業で作られたもので、ふるさと公園という名称で二上山〜射水川〜有磯海をイメージしたもので、当初はいつも水が流れ私たちが子供の頃はココで水遊びをしていました。 しかし...318
Read More育友会ブログ教育環境委員会講演会2022-1-302022年度の高岡市PTA連絡協議会の教育環境委員会の講演会が市役所で開催されました。今年度は伏木小学校から教育環境委員長として中副会長に出向していただいています。この委員会では子供達の教育環境の中の様々な課題を整理し、問題解決に役立てよう...36
Read More150周年記念事業ブログ第150回創校記念式2023年2月16日(木)に第150回創校記念式が行われました。式典では角田市長を始め約100名のご来賓を迎え開催されました。この日を迎えるまで多くの方のご協力をいただきました事、感謝申し上げます。式典では150周年記念事業の目録贈呈が行わ...222
Read More育友会ブログスキー学習5・6年生対象のスキー学習がタカンボースキー場で行われました。育友会からは8名の保護者が講師として参加しました。保護者講師のスキーのレベルは様々ですが、初めてスキーを履く子供たちもいますので、ブーツは履くところからの指導です。スキー場に着く...22
Read More育友会ブログ2022年度 FUSHIKI教育フォーラムいや〜 面白かった! 伏木地区PTA連絡協議会(太田小学校、古府小学校、伏木小学校、伏木中学校、伏木高校)が毎年開催しているFUSHIKI教育フォーラムが実施されました。 今年の幹事校は伏木中学校PTAさんです。例年、講演会を行なっています...1114
Read More150周年記念事業ブログ150周年記念事業実行委員会 10月150周年記念事業実行委員会の定例会が行われました。各委員会の進捗状況、寄付金の入金状況報告、祝賀会について話し合われました。 現在、過去の資料画像のデータ化、写真の補正作業が進められていますが、その中の一部の写真に皆さん見入ってます。写真...1027
Read More育友会ブログ学習発表会プラパン・アイスクリームマグネット作り・くじ引き ストラックアウト・輪投げ・ボーリング・タイムチャレンジ・缶積み 学習発表会では3年ぶりにバザーの一部を再開しました。日用品の販売、子供たちの体験コーナー、150周年コーナー展示など行いました...1024
Read More育友会ブログ学習発表会 準備学習発表会のバザー事前準備を行いました。3年ぶりのバザーなので新しいものと以前取り組んでいたものが混ざり合っています。子供たちの発表、作品展示も楽しみですね。当日は子供たちも大人も皆で楽しみましょう。1023